2012年03月07日
3月5日現在
前回書いたこのシリーズをより身近で観察出来るようになる予定。
実は会社が浦添市西洲へと引っ越したからだ。
沖縄西海岸道路計画その12
大型トラック、車両、重機など大分騒がしくなって来た。
車を運転していると窓越しに熱い日差しが射す。この射す感じも久々だ。お外でお仕事の皆さんご苦労様です。着々と道は出来つつあります。
58号線の渋滞緩和を期待してます。
Posted by ラビットまろ at 00:42│Comments(3)
│沖縄西海岸道路
この記事へのコメント
この海岸はFM沖縄近く?
テトラポットじゃなくて 階段状になっているんだぁ。今は、生物にやさしいこのタイプが多いのかな。
更新待ってましたよ。しかし、失敗したな、うっかり読者登録を携帯にしてしまい・・・同じ轍をふんでしまった・・・
テトラポットじゃなくて 階段状になっているんだぁ。今は、生物にやさしいこのタイプが多いのかな。
更新待ってましたよ。しかし、失敗したな、うっかり読者登録を携帯にしてしまい・・・同じ轍をふんでしまった・・・
Posted by itsuko at 2012年03月07日 01:04
そうです。FMの近くですよ。
テトラポットよりこちらの方が海との親しみ感が湧くね。
いつも遅い時間に更新するからケータイが鳴っちゃうみたいな。w
テトラポットよりこちらの方が海との親しみ感が湧くね。
いつも遅い時間に更新するからケータイが鳴っちゃうみたいな。w
Posted by ひで坊
at 2012年03月08日 01:21

>いつも遅い時間に更新するからケータイが鳴っちゃうみたいな。w
善後策とりました。学習しないとね。
善後策とりました。学習しないとね。
Posted by itsuko at 2012年03月08日 01:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。